JOIC:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会

Japan Open Innovation Council

オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会

メルマガ/関連情報

%%SUBTITLE%%
最新情報2

2024年11月04日(月) メルマガ

メールマガジン「オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会 Information Sharing #369」を発行致しました。

CES 2025 テクノロジー動向と注目テックベンチャー


【概 要】
本 Web セミナーでは、来年1月に開催される世界最大級のテクノロジー見本市である CES 2025 に向けて、近年の技術トレンドを振り返ります。
リンカーズでは毎年、専門の技術リサーチャーが CES 現地に行き、多数の海外スタートアップの技術調査を行っています。
過去の CES の出展企業、技術の流れから、直近の技術トレンドを踏まえて、CES 2025 で注目する技術カテゴリや、CES 2025 出展企業の中でもリンカーズが特に注目しているベンチャー企業を紹介します。
みなさまの技術探索における評価軸の設定や、来年の CES の事前情報のインプットとして、また、リンカーズの技術の目利きへの質疑の時間も含め、有効にご活用いただきたいと考えております。ぜひ、ご参加ください。

【開催概要】
日 時 : 2024 年 11 月 15 日(金) 13:00 ~ 14:00 ( 12:50 受付開始)
配信方法:・ライブ配信:Zoom(オンラインセミナー)
・アーカイブ配信:開催日時までの申込者に限り、開催日翌日から一週間限定公開
費 用 : 無料(要事前登録)
定 員 : 1000 名(先着順)
主 催 : リンカーズ株式会社
登 壇 : 株式会社リンカーズOI研究所
リンク・詳細:https://go.linkers.net/241115_webinar_corp
【お問い合わせ先】
リンカーズセミナー運営事務局
seminar@linkers.net


日本最大級のスタートアップ展示会「Startup JAPAN 2024 - 秋 -」開催


【開催概要】
Startup JAPANはスタートアップと大企業、投資家が一堂に会する日本最大級のスタートアップ展示会です。
前回比1.2倍となる300社のスタートアップやスタートアップ支援企業が出展し、1万2000人のスタートアップ関係者が参加予定です。
オープンイノベーションのきっかけづくりやスタートアップとのネットワーキングの機会としてお役立ていただけます。

Startup JAPANは下記2つのイベントで構成されています。
・300社が出展するスタートアップ展示会「Startup JAPAN EXPO」
・協業・出資に特化した日本最大級のマッチング面談イベント「FUNDeal」

イベント詳細・参加申込はWebページからご確認ください。

日時:2024年11月20日(水)〜 11月21日(木)10:00〜17:00
会場:東京ビッグサイト 東7・8ホール
費用:Startup JAPAN EXPO:無料/FUNDeal:有料パスの購入が必要です
主催:Eight(Sansan株式会社)
リンク・詳細:https://eight-event.8card.net/climbers/startup-japan/?code=joic
問い合わせ先:Startup JAPAN事務局( https://climbers-event.zendesk.com/hc/ja/requests/new


地方自治体・企業の方必見!都市と暮らしにおける、脱炭素とグリーントランスフォーメーション


【概要】
2050年までのカーボンニュートラルに向けて、世界中で脱炭素の動きが加速しています。
2022年7月、岸田前総理を議長とする「GX実行会議」が設置され、各省庁において様々な政策が推進されています。
地方自治体においては、地域脱炭素を前倒しで実現するために、様々なセクターが協働・共創する形での取組が進められていますが、2050年を待たずして多くの地域で脱炭素を達成するには、まだまだ道半ばの状況です。

今回のウェビナーでは、「都市と暮らしにおける、脱炭素とグリーントランスフォーメーション」を取り上げ、各セクターでの最新の取組を紹介していきます。
登壇者には、まちづくりGXを推進され、カーボンニュートラルの観点での日本の都市政策の在り方を探索されている、国土交通省 都市局都市環境課の今佐和子様、シェア(共助・共有・共創)による持続可能な共生社会を掲げ、シェアリングエコノミーの推進を行う、一般社団法人シェアリングエコノミー協会 代表理事の石山アンジュ様、脱炭素社会の実現に向け、水素を活用し複数建物でゼロ・エネルギーを実現するネット・ゼロ・エネルギー・ソサエティ(ZES)に取り組む清水建設株式会社 沼田茂雄様、の3名をお迎えします。

それぞれの取組紹介ののちに、弊社木村を交えたパネルディスカッションを予定しています。
都市と暮らしにおける、脱炭素とグリーントランスフォーメーションにご関心のある方々のご参加をお待ちしています!

<イベント概要>
日時:2024年11月26日(火)16:00-17:00
場所:オンライン
参加申し込み方法:必要情報を記載の上、お申込みください。
参加申し込み期限:ウェビナー当日開催前まで
参加費:無料

主催:株式会社アドライト
リンク・詳細:https://www.addlight.co.jp/events/241126event/

【お問い合わせ先】
ideation@addlight.co.jp


「北九州エコテックキャンプ」開催のお知らせ


概要:
「北九州エコテックキャンプ」とは、環境未来都市として先導的な環境行政・プロジェクトに取り組んできた北九州市が主催する、北九州市内企業と環境系スタートアップとのマッチング・オープンイノベーションイベントです。11月の視察ツアーに参加を希望する全国の環境系スタートアップ企業を募集しております。是非ご応募下さい!

日時:2024年11月21日(木)~22日(金)
主催:北九州市
リンク・詳細:https://forideal.jp/event/1279/
問い合わせ先:フォーアイディールジャパン株式会社 e-mail: ecotech@forideal.jp


10を超える大手企業、中小・スタートアップ企業が川崎国際環境技術展に集結 !


概要:「Eco-Tech open-innovation Pitch」
第17回川崎国際環境技術展(令和6年11月13日・14日開催)において、自治体・支援機関の制度を活用する10社以上の中小・スタートアップ企業と、外部の技術・アイデアとの共創を希望する大手企業が一同に会し、オープンイノベーション創出に向けたピッチ及びビジネスマッチングを実施します。様々な企業との出会いのきっかけとして、ぜひご参加ください!

日時:令和6年11月13日(水)14:30~17:00(開場14:00)
会場:カルッツかわさき大会議室1・2(川崎市川崎区富士見1-1-4、川崎国際環境技術展会場内)
費用:無料
主催:川崎市経済労働局


リンク・詳細:
【プログラム内容】
開会挨拶
1)「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」 / 新エネルギー・産業技術総合開発機構
信光工業株式会社/Fast Space株式会社/テックワン株式会社/株式会社GCEインスティチュート 
2)「ビジネスマッチングサイト「J-GoodTech」のご紹介」 / 中小企業基盤整備機構
株式会社EVTD研究所/株式会社エム・ゼット/アイ-コンポロジー株式会社
3)「神奈川県の起業・ベンチャー支援の取組について」 / 神奈川県産業労働局
株式会社Ecolooopers/株式会社水と古民家/クールフライヤー株式会社×富士工業株式会社/株式会社Nobest×株式会社サンエー
4)「川崎市市制100周年「協業」特別企画「Kawasaki Open-innovation Square」のご紹介」 / 株式会社eiicon
京セラ株式会社/高砂熱学工業株式会社/ボッシュ株式会社/株式会社明治

【リンク(フライヤー)】
https://www.kawasaki-eco-tech.jp/program/data/Eco-Tech_open-innovation_Pitch.pdf  
【参加申込方法】
下記URLより必要事項をご入力ください(お申込み〆切:11月8日(金))。 
https://logoform.jp/form/FUQz/771271

※会場開催で参加いただく方は、別途川崎国際環境技術展の参加登録(無料)が必要です。下記URLよりご登録ください。
 https://www.kawasaki-eco-tech.jp/

【お問い合わせ先】
 川崎市経済労働局イノベーション推進部
 担当者:高橋、畠山
 電話:044-200-2335


《11月8日 11月14日》環境省 令和6年度「環境スタートアップ大賞」プレイベント開催


「環境スタートアップ大賞」は、将来有望な環境スタートアップへの表彰等による、新たなロールモデルの創出や事業機会の拡大の支援を目的として、令和2年度より環境省で実施しており、本年度は下記要領で募集を行っております。
プレイベント(事業説明会)を下記要領で開催いたしますので、スタートアップ企業様、本賞にご関心のある皆様ぜひご参加をお待ちしております。

◆環境スタートアップ大賞プレイベント◆
[開催日時]
令和6年11月08日 (金) 15時~16時
令和6年11月14日 (木) 15時~16時


[プログラム]
・環境スタートアップ大賞について(事業概要)
・講演:「環境省スタートアップ大賞が目指すこと」
  早稲田大学教授 小野田 弘士様(環境スタートアップ大賞選定委員)
・講演:環境スタートアップ大賞の受賞後(過年度受賞者より)
 〔第1回(11/8)〕
(株)TOMUSHI〔令和5 年度事業構想賞〕,EF Polymer(株)〔令和3年度大臣賞〕
〔第2回(11/14)〕
(株)Gaia Vision〔令和5 年度大臣賞〕,(株)バイオーム〔令和4年度事業構想賞〕
・これまでの実績(受賞者の評価:アンケート調査まとめ)
・応募要領、応募様式について

[申込方法]
下記URL内、プレイベント「お申込みはこちらをクリック」からお申し込みください。
https://www.e-jemai.jp/seminar/env-startup.html
環境省報道発表:https://www.env.go.jp/press/press_03880.html
問い合わせ先]環境スタートアップ事務局 jemai-startup-pitch@jemai.or.jp 


==環境スタートアップ大賞 募集中11/20締切==
[応募期間] 令和6年10月10日 (木)~11月20日 (水) 17:00
[応募対象者] 環境系スタートアップ企業
[応募書類] (下記環境省報道発表掲載)
[Green Startup Pitch(表彰式)] 令和7年1月末開催予定
[表 彰(環境スタートアップ大賞の種類)]
環境スタートアップ大臣賞・環境スタートアップ事業構想賞・環境スタートアップ選定委員賞
[主催]環境省
[問い合わせ先]環境スタートアップ事務局 jemai-startup-pitch@jemai.or.jp 
詳しくは、以下のサイトまたは環境省報道発表をご覧ください。
環境省報道発表:https://www.env.go.jp/press/press_03828.html
スタートアップ事務局:https://www.e-jemai.jp/seminar/env-startup.html
Facebook:https://www.facebook.com/jemaistartup/


【対面&オンライン開催】大企業イノベーションの扉をひらくカーブアウトという選択肢


概要:
現在、日本の民間部門の研究開発投資のうち、約9割が大企業によって担われている一方で、大企業で事業化されない技術の約6割がそのまま消滅しています。それらの技術をもとにした製品・サービスを社会に普及させることは、大企業の新事業創出、イノベーション実現に大きな意味をもたらします。
そして現在、事業会社が自社で事業化できない技術を活用し、スタートアップを生み出す「カーブアウト」に注目が集まっており、本年4月には経済産業省からスタートアップ創出のためのカーブアウトについてガイダンスが公表されました。
本イベントでは、第一線で活躍するご登壇者の方々をお迎えし、大企業発のイノベーションを進めるための、カーブアウトを含めた新規事業創出の手法や課題、それらの乗り越え方についてお伺いします。
イベントの後半では、日本の企業における新規事業創出に関する課題と解決策や、オープンイノベーションの進め方におけるカーブアウトの有効性について議論いただくパネルディスカッションのお時間をご用意しています。

【開催概要】
開催日:2024年11月11日(月)16:00?18:00(日本標準時)
参加費:無料
場所(対面参加の場合):経団連カンファレンス 5階パールルーム
   アクセス:会場へのアクセスはこちら
場所(オンライン参加の場合):Zoomウェビナー
主催:NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
共催:経済産業省・経団連(運営受託:野村総合研究所)

リンク・詳細:https://carveout-event-20241111.peatix.com/
問い合わせ先:NEDOカーブアウト事務局

PAGE
TOP