JOIC:オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会

Japan Open Innovation Council

オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会

メルマガ/関連情報

%%SUBTITLE%%
最新情報2

2025年03月17日(月) メルマガ

メールマガジン「オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会 Information Sharing #387」を発行致しました。

【NEDO】2025年度 NEP躍進コース公募のご案内(2025年4月18日正午〆切)


【概要】
あなたのディープテック分野の技術シーズを事業に!研究開発型スタートアップを多彩なメニューで支援します。

〇躍進コースとは?
技術シーズを持ち、一定のビジネスモデルを拡大したい起業家候補人材を支援するコースです。
経験豊富な伴走支援者であるカタライザーと共に事業拡大を目指します。
〇応募タイプ
「躍進500・3000」と「躍進カーブアウトA・B」の全4つ
〇募集対象
技術シーズを持ち一定のビジネスモデルを有する方
(顧客像、市場が想定されており、資金調達方法や差別化ポイントを検討している方)
〇公募期間
2025年3月3日(月)から4月18日(金)正午まで
○応募方法・詳細情報
以下webサイトをご確認ください!
https://nep.nedo.go.jp/yakushin


【お問い合わせ先】
NEDO スタートアップ支援部 NEP事務局
NEP@nedo.go.jp


IPAS2025第1期 応募受付中!3/24(月)〆切


【IPASについて】
IPAS(スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業)では、創業期(主にシード~アーリー)のスタートアップを対象に、ビジネスメンター(投資家、起業家等)と知財メンター(弁理士、弁護士)から構成されるメンタリングチームが、スタートアップのビジネスに対応した適切なビジネスモデルの構築とビジネス戦略に連動した知財戦略の構築を支援します。
メンタリング支援は、5か月程度の支援期間の間に10回程度行います。

【応募方法】
以下のホームページから公募要領、応募フォームをダウンロードし、記入のうえ、ホームページよりご応募ください。
応募フォームの記載方法や注意点などは、公募説明会のアーカイブ動画をご覧ください。

https://ipas-startups.inpit.go.jp/apply/

【概要】
応募締切:2025年3月24日(月)
支援時期:2025年6月~10月頃

採択予定社数:10社程度(※選考プロセスは、書類審査、プレゼン審査等があります)
費用:無料
主催:独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)IPAS事務局
リンク・詳細:https://ipas-startups.inpit.go.jp/


【お問い合わせ先】
IPAS事務局
ipas@nttdata-strategy.com

PAGE
TOP